① 交番など警察との連携について
② 危機事象対策について
・災害時のトイレ対策及び備蓄
・防災減災教育
③ こども若者民生委員・児童委員について
④ 工事請負契約について
・仲裁合意書
⑤ 「ラン活」について
⑥ 登戸土地区画整理事業について
令和4年第3回定例会
6月28日
本会議第8日
三宅 隆介 議員
多摩区
一般質問
① 職員のコロナ休暇の実態調査について
② 都市計画道路の渋滞緩和策について
③ JR南武線下河原踏切の拡幅と登戸土地区画整理事業について
④ コストプッシュ型インフレ対策について
⑤ 特別自治市について
延会
令和4年第3回定例会
6月27日
本会議第7日
大西 いづみ 議員
宮前区
一般質問
① 川崎市個人情報保護条例の改正について
② 川崎市平和館の活用について
令和4年第3回定例会
6月27日
本会議第7日
重冨 達也 議員
中原区
一般質問
① 公園改修への市民意見の反映について
② 火災原因調査の在り方について
③ 地域エネルギー会社の運営について
④ 配水池の有効活用について
令和4年第3回定例会
6月27日
本会議第7日
松川 正二郎 議員
中原区
一般質問
① 動物愛護について
② 子ども関連施策について
・児童虐待及び改正児童福祉法
・こども家庭庁設置法
③ 令和4年版高齢社会白書「高齢者の日常生活・地域社会への参加に関する調査」とデジタル・ディバイド対策について
④ 災害時支援物資受援体制について
⑤ 運動部活動の地域移行に関する検討会議提言について
延会
令和4年第3回定例会
6月24日
本会議第6日
添田 勝 議員
宮前区
一般質問
① 災害時における安否不明者の氏名等の公表について
② 高齢者等要配慮者の住居賃貸借に関する支援について
③ DWAT(災害派遣福祉チーム)の創設に向けた検討について
④ 児童福祉法改正について
令和4年第3回定例会
6月24日
本会議第6日
月本 琢也 議員
麻生区
一般質問
① 子どもたちのマスク着用について
② プロモーションカードについて
③ 路上喫煙防止対策の路面標示と喫煙所について
延会
令和4年第2回定例会
3月9日
予算審査特別委員会
月本 琢也 委員
麻生区
予算審査の質疑
令和4年第2回定例会
3月9日
予算審査特別委員会
吉沢 章子 委員
多摩区
予算審査の質疑
令和4年第2回定例会
3月9日
予算審査特別委員会
三宅 隆介 委員
多摩区
予算審査の質疑
閉会
令和4年第2回定例会
3月8日
予算審査特別委員会
秋田 恵 委員
幸区
予算審査の質疑
令和4年第2回定例会
3月8日
予算審査特別委員会
重冨 達也 委員
中原区
予算審査の質疑
令和4年第2回定例会
3月8日
予算審査特別委員会
松川 正二郎 委員
中原区
予算審査の質疑
閉会
令和4年第2回定例会
3月7日
予算審査特別委員会
大西 いづみ 委員
宮前区
予算審査の質疑
令和4年第2回定例会
3月7日
予算審査特別委員会
添田 勝 委員
宮前区
予算審査の質疑
閉会
令和3年第4回定例会
12月20日
本会議第8日
松川 正二郎 議員
中原区
一般質問
① 令和3年度全国学力・学習状況調査結果の概要について
② 地域包括ケアシステム内の緊急連絡体制について
③ わくわくプラザについて
④ 量子コンピュータ「Kawasaki」について
⑤ 多摩川の魅力を活かす総合的な取組の推進について
⑥ 中原区制50周年記念事業について
⑦ 中原区「カワサキ学生バンドオーディション」について
令和3年第4回定例会
12月20日
本会議第8日
吉沢 章子 議員
多摩区
一般質問
① 多摩区役所の雨漏りから見る資産マネジメントについて
・多摩区役所の老朽化対策
・長寿命化対象部位以外の対策
② 環境と観光の多摩区について
・多摩川河川敷の有効活用
③ 若者の行政参加について
④ 学校におけるハラスメント対策について
⑤ 危機事象対策について
令和3年第4回定例会
12月20日
本会議第8日
三宅 隆介 議員
多摩区
一般質問
① 災害時の廃棄物処理について
② 人事委員会の情報公開について
③ 区役所フロントシステムについて
④ 介護付き有料老人ホームの選定基準について
⑤ 行政改革の歪について
延会
令和3年第4回定例会
12月17日
本会議第7日
添田 勝 議員
宮前区
一般質問
① 市内企業及び外国資本企業の在り方について
② 夜間学級について
③ イマージョン教育について
令和3年第4回定例会
12月17日
本会議第7日
秋田 恵 議員
幸区
一般質問
① 教育現場におけるSDGsの取組及び多世代へのアプローチについて
・かわさきSDGsパートナー
・学校での取組事案
・保護者を始めとした各家庭への周知
② かわさきジュニアベンチャースクールについて
・事業開始の経緯、財源及び目的
・取組内容及び未来への展望
・かわさき新産業創造センター内AIRBICの最寄り市営バス停留所の名称
③ エスカレーター利用者への啓発について
・マナーアップ活動開始の経緯及び実績
・他都市からの視察状況
・本市独自の今後の取組
④ 選挙におけるデジタルトランスフォーメーション(DX化)について
・投票所の混雑状況の可視化
・期日前投票の電子化
・投票済証の電子化
⑤ 嗜好品による税収及びその活用について
・喫煙所における照度確保による治安の向上
・デジタルサイネージを活用した喫煙所整備
・分煙バスによる公共施設の環境整備
延会
令和3年第4回定例会
12月16日
本会議第6日
大西 いづみ 議員
宮前区
一般質問
① 化学物質過敏症について
・周知及び当事者に寄り添った支援
② 市有施設に設置している自動販売機のペットボトル削減について
③ 学校給食の自校献立について
令和3年第4回定例会
12月16日
本会議第6日
重冨 達也 議員
中原区
一般質問
① 耐震性の有無が不明な公舎の管理運営について
② エポックなかはらの旧レストラン活用について
③ 保育ニーズに合った保育園の整備手法について
④ 地域新電力の収益確保とPPA事業について