|
一般質問
① 公共施設への太陽光発電の導入について
② 防災拠点及び避難所としての学校の整備について
③ 教員採用における課題及び欠員の解消に向けた取組について
④ 市所有地における占有物への対応及び通学路の安全性向上について |
 |
|
委員長報告(まちづくり委員会) |
 |
|
追加議案の議事(日程第十) |
 |
- 令和4年第2回定例会
- 3月9日
- 予算審査特別委員会
|
予算審査の質疑 |
 |
|
一般質問
① デジタル弱者対策について
② 市イベント開催の可否について
③ まちの美化、安全対策及び違法占有物について |
 |
|
委員長報告(まちづくり委員会) |
 |
|
代表質問
1 行政報告及び市政一般について
○ 川崎市総合計画第3期実施計画素案について
○ 川崎市行財政改革第3期プログラム素案について
○ 今後の財政運営の基本的な考え方(改定素案)について
○ 資産マネジメント第3期実施方針素案について
○ 市長公約について
○ 特別自治市制度の創設に向けた取組について
○ 地域エネルギー会社の設立について
○ 今後の新型コロナウイルス感染症対策について
○ 川崎市保険事務センターの設置について
○ コミュニティ交通の充実に向けた取組について
○ 等々力緑地再編整備実施計画改定(案)について
○ 富士見公園再編整備基本計画(案)について
○ 多摩川丸子橋周辺河川敷の新たな利活用に向けた社会実験について
○ 教育委員会事務局におけるPFI事業のあり方について
○ 教育委員会事務局における危機管理対策とパソコン端末の不具合について
○ 医療的ケア児の学校受入れ体制について
○ 特別支援学校の整備について
○ 選挙公報について
○ 新たな博物館、美術館に関する基本的な考え方について
2 市政への考え方、議案及び報告について
○ 市政への考え方について
○ 議案第161号 川崎市犯罪被害者等支援条例の制定について
○ 議案第165号 川崎市市民ミュージアム条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第185号 GIGAスクール構想端末等の取得について
○ 議案第186号 令和3年度川崎市一般会計補正予算
○ 議案第187号 川崎市事務分掌条例の一部を改正する条例の制定について
○ 報告第 22号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について |
 |
|
委員長報告(まちづくり委員会) |
 |
- 令和3年第3回定例会
- 10月4日
- 決算審査特別委員会
|
分科会報告(まちづくり分科会) |
 |
- 令和3年第3回定例会
- 10月4日
- 決算審査特別委員会
|
総括質疑
○ 令和2年度一般会計等における「予算の流用」について
○ 行政財産の目的外使用許可等及び財産管理事務全般について
○ 行政計画策定における調査委託及び支援業務委託のあり方について
○ 川崎市卸売市場事業特別会計について
○ 危機管理対策費における新型コロナウイルス感染症陽性者の避難計画について
○ 東京オリンピック・パラリンピック推進事業費について
○ 市立学校職員給与費における教職員の不祥事について
○ GIGAスクール構想推進事業費について
○ 障害者福祉事業費における中央療育センター短期入所施設での児童死亡事故について
○ 横浜市高速鉄道3号線延伸推進事業費及び新百合ヶ丘駅周辺まちづくり推進事業費について |
 |
|
一般質問
① 学校給食費の公会計化に伴う課題について
② 児童生徒のLGBTの対応について
③ 二ヶ領用水周辺の親水エリアの充実について
④ 矢羽根の設置などの交通安全の取組について
⑤ 地域公共交通計画について |
 |
|
委員長報告(まちづくり委員会) |
 |